最近世の中ではシンプルな生活を目指そうというブームが一部で起こっており、ミニマリストという言葉や断舎利などのキーワードをよく聞くことがあります。ファッション的にもライフスタイル的にもシンプルなものを志す人が多い一方で、そのようなシンプルな生活をして身の回りをしっかり片付けたいのになかなかそれが実現できないという人も少なくありません。家族暮らしの人でも一人暮らしの人でも物が増えすぎてしまう人にはどんな特徴があるのでしょうか。まず基本的に整理整頓というものがまったくできないというタイプの人もいますが、性格的に整理整頓能力がないというよりも、もったいなくて捨てられないという考え方の人もいます。
いつか使うかもしれないという気持ちが働いてしまうわけです。もちろん貴重で高価な物であればそのような考え方でとっておく価値もあるかもしれませんが、整理整頓ができない、断捨離ができないという人の場合、紙袋などちょっとした日用品を溜め込んでしまう傾向があるかもしれません。ですからまず考えなくてはいけないのは、それほど価値も思い入れも無い物まで溜め込む傾向が自分にないだろうかという点です。断捨離が得意な人の中には三ヶ月や半年使わなかった物は自動的に捨てることにするという方法をとっている方もいます。シンプルライフへの第一歩はいつか使うかもと思ってとっておいた物を断捨離することから始まると言えるのではないでしょうか。
次頁⇒買取業者を活用
Published by